ご飯がめっちゃ進む!ご飯が無くなっても箸が止まらない。昆布が入ってるからか、お茶受けとしても美味しく食べられちゃいます。
- さつま芋 大1本くらい
- コーン 大さじ5
- 塩昆布 4つまみ
- マヨネーズ 大さじ4
作り方
-
1
使う食材はこちら
-
2
さつま芋を適当に切り水にさらす。鍋にさつま芋を入れて茹でる。沸騰したら4〜5分くらい。
-
3
茹でたさつま芋をマッシャーで荒く潰す。
-
4
コーン大さじ5、塩昆布を箸で3つまみ、マヨネーズ大さじ3を入れて混ぜます。
-
5
ちょっと足りなかったので、塩昆布3つまみ(多かった!)とマヨネーズ大さじ1を追加
-
6
よく混ぜて出来上がり。ちょっと塩っぱくなってしまいましたが、箸が止まらない美味しさ!
-
7
正式(?)な量は材料に乗せてますので、多分それで美味しいと思います。
-
8
出がらし昆布で塩昆布はこちら
-
9
ご飯釜で炊くお米1合分の栗ごはん
コツ・ポイント塩昆布は、味を見ながら少しずつ足していって下さい。