栗の渋皮煮を秋のお出かけのお供にしちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
渋皮煮をたくさんつくったので、お出かけに持ち出ししやすくアレンジしました。
材料
- 栗渋皮煮 5個
- 白あん(市販品) 100g
- 【皮】
- 小麦粉(薄力粉) 100g
- 砂糖 20g
- 卵白(L) 1個分
- 重曹 小さじ1/4
- 【仕上げ】
- 卵黄 1個分
- みりん 小さじ1/4
作り方
-
1
栗と白あんを10個分に分けておきます。
-
2
皮を作ります。小麦粉と重曹をこねないようにさっくり合わせます。
-
3
冷蔵庫で30分寝かせます。
-
4
栗を白あんで包みます。
-
5
冷蔵庫から出した皮の生地も10個に分けたら、のばしてとじ目を下にします。
-
6
仕上げにみりんと卵黄あわせたものをハケで塗ります。
-
7
170℃で15分こんがり焼きます。
コツ・ポイント
小麦粉の外の皮が薄すぎると白あんが焼いてる途中に飛び出します。