きゅうりの楽ちん塩昆布和え

真夏の火を使わないレシピの第2弾! 調理時間は刻むだけ~♪保存も利いて常備菜にもなりますよ!このレシピの生い立ち簡単浅漬けサラダ感覚です。 新鮮な夏野菜を頂いたのでたっぷり作って常備菜にしてみました。畑の野菜と海の野菜の共演ですね☆塩分とミネラル補給にもなるのでは?

  1. きゅうり 3本
  2. 人参 1/3本
  3. お好みの野菜 適宜
  4. 塩昆布 20g

作り方

  1. 1

    きゅうりはやや厚めの輪切り、人参は良く洗って皮つきのまま薄い半月切りか、いちょう切りにします。

    • きゅうりの楽ちん塩昆布和え作り方1写真
  2. 2

    大き目のボウルか袋を用意し、塩昆布を入れて良く混ぜます。袋なら口を閉じて良く振り、ボウルなら手で良く混ぜ合わせます。

    • きゅうりの楽ちん塩昆布和え作り方2写真
  3. 3

    今回は袋に入れてよーく振りながらシェイクしました。後は冷蔵庫で2時間ほど寝かせて味が染みてくれば食べごろです。

    • きゅうりの楽ちん塩昆布和え作り方3写真
  4. 4

    お好みの野菜を入れてみるのもいいですね。写真はブロッコリーを入れました。ナスや大根、キャベツでも美味しいと思います。

    • きゅうりの楽ちん塩昆布和え作り方4写真

コツ・ポイント人参は生のままなので、薄いほうが味も含みやすく食べやすいです。袋を使うと口を閉じたまま冷蔵庫で寝かせられるので楽かもしれません♪

Tags:

お好みの野菜 / きゅうり / 人参 / 塩昆布

これらのレシピも気に入るかもしれません