あごだしつゆを使って、秋の味覚満載の、いつもと違うとりじゃがをつくりました!このレシピの生い立ちいも類、きのこ類をふんだんに使った肉じゃがならぬとりじゃがを作りたかったので☆あごだしを使い、いつもと違った旨みがあるとりじゃがに出来上がりました!
- 鶏もも肉 300g
- じゃがいも(中) 3個
- 玉ねぎ 1個
- しめじ 1/2房
- エリンギ 50g
- 厚揚げ 1/2個
- もやし 1/2袋
- 油 大さじ1
- ※久原本家「あごだしつゆ」 大さじ3
- ※水 300㏄
- ※しょうゆ 大さじ1
- ※酒 大さじ1
- ※みりん 大さじ1
- ※砂糖 大さじ2
作り方
-
1
鶏肉を一口大に切り、切ったじゃがいもは水(分量外)につけてあくを抜いておく。
-
2
玉ねぎ櫛切り、厚揚げはじゃがいもと同じくらいの大きさに切る。エリンギは少し厚めに切る。
-
3
圧力鍋に油をひき、鶏肉を炒める。
-
4
表面に焼き色がついたら野菜を炒める。
-
5
※を圧力鍋に入れ、全体をさっと混ぜる。
-
6
圧がかかったら加圧5分。火を止めて圧が抜けたら出来上がり(^^)
コツ・ポイント炒める時間はできるだけ素早くし、圧をかけてもホックリおいしくなるようにするのがポイントです!